Staff・健康ブログ

2023年11月21日 火曜日

フッ素によるむし歯の抑制効果

こんにちは(*^-^*)歯科衛生士のエリです。最近、寒くなってきて日が短くなりましたね。
さて、今日はフッ素によるむし歯の抑制効果についてお話したいとおもいます。
フッ素にはおもに3つのはたらきがあります。
効果①歯の再石灰化の促進・・唾液にはもともと再石灰化作用があるのですが、フッ素はその働きを加速させます。
効果②歯を酸に強くする・・フッ素によって歯の再石灰化が促進される際に、ハイドロキシアパタイトは「フルオロアパタイト」という酸に強い物質に変わります。
効果③細菌の活動を抑制する・・お口の中にフッ素があると、細菌が酸をつくり出す力を減少させます。
このような効果がある為、毎日の歯みがきのたびにフッ素入りの歯みがき剤などを継続的に使用することで、初期むし歯の進行が止まり、再石灰化が促進されます。




むし歯,歯周病,入れ歯のかみ合わせ,白い歯,ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで

投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

2023年10月25日 水曜日

顎関節症に影響する習慣チェックリスト

こんにちは歯科衛生士のマキです。秋らしくなっていますが、まだ日中は暑さを感じる日がありますね。体調を崩しやすいので気をつけてくださいね。さて、日常の生活が気がつかないうちに顎関節症のリスクになっていることがあります。

●スマホを見る時間が増えた
●猫背ぎみである
●オンライン(リモート)中心の生活をしている
●うつ伏せ寝の習慣がある
●バイオリンや吹奏楽器を演奏する
●気がつくと上下の歯がくっついている
●歯ぎしりを指摘される
●朝起きた時、頬から下顎にだるさがある
●歯が擦り減っている

顎関節症は患者様自身が治していくものです。しかし、歯科医院での指導のもと進めていくのが安心です。顎関節症の予防や症状の改善のために変えられる要因は変えていきましょう。痛みがあれが早めの来院を!


むし歯,歯周病,入れ歯のかみ合わせ,白い歯,ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで

投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

2023年10月 3日 火曜日

知覚過敏について

こんにちは歯科衛生士のエミです。朝晩はだいぶ気温も下がってやっと秋らしくなってきましたね。そろそろお水も冷たくなってくる季節なので今日は知覚過敏についてお話します。
歯の神経(歯髄)からは象牙質に向かって微細な管(象牙細管)が無数に伸びていて、その管を通って栄養が象牙質に送られています。歯周病などで歯ぐきが下がり歯の表面がすり減ると、象牙細管が露出します。露出した象牙細管は外部から受ける刺激の通り道となります。異物や細菌が入ってこないように歯髄から外側へつねに歯髄液がしみ出しています。この時冷たい、あるいは熱いという温熱刺激や歯ブラシなどの物理的刺激が加わると象牙細管の歯髄液の流れに変化が生じます。これが歯髄に伝わることで痛みとして知覚されて知覚過敏となります。
知覚過敏に対しては食生活の改善や適切な歯磨きが大切ですが歯磨き剤選びにも着目するとよいでしょう。歯磨き剤に配合されている有効成分は2つあげられます。1つはフッ素(フッ化物)でもう一つは硝酸カリウムです。フッ素は歯の再石灰化を促進することで露出した象牙細管(刺激の通り道)の封鎖が期待できます。一方、硝酸カリウムは刺激に対する神経の反応を抑える成分です。これは歯科医院での知覚過敏治療薬の塗布剤としても使用されています。ただしこれらを用いても知覚過敏の症状が引かない場合には歯科医院の受診をおすすめします。



むし歯,歯周病,入れ歯のかみ合わせ,白い歯,ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所まで」

投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

2023年8月29日 火曜日

禁煙の日は毎月何日?

こんにちは(*^-^*)歯科衛生士のエリです。もうすぐ9月なのにまだまだ暑いですね。
さて、皆さんは毎月禁煙の日があることを知っていますか?毎月22日は禁煙の日です。
「2」を1羽の白鳥(スワン)とみなして、「吸わん吸わん」で禁煙という語呂合わせです。平成22年2月22日に、禁煙推進学術ネットワークにより日本記念日協会に登録されました。
ニコチンの依存性は根深いため、「どうしてもやめられない」という人は多いでしょう。しかし、禁煙が成功したなら、口腔疾患のリスクは大幅に減り、全身の健康リスクも低下します。
このようなことから、不特定多数の人の受動喫煙のリスクもなくなるので、禁煙が増えると良いですね。




投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

2023年7月24日 月曜日

口臭の3大原因物質!




こんにちは歯科衛生士のマキです。毎日暑い日が続いていますが、体調には気を付けて乗り切りましょう!
お口の不快な臭いのもとが何かご存知ですか?原因の8割はお口の中にあります。口臭の大部分はお口の中の気体に由来します。その主要な原因物質は「揮発性硫黄化合物」である硫化水素、メチルメルカプタン,ジメチルサルファイドが約90%を占めています。歯周病は、強烈な口臭のもとになっていますが自分ではなかなか気が付きません。

・硫化水素→おもに磨き残したプラーク
・メチルメルカプタン→歯周病菌の代表であるpg菌により発生
・ジメチルサルファイド→体の病気,持病のお薬の影響で発生

口臭を効果的に治療・予防をきちんとするならやはり歯科受診とセルフケアをおすすめします。






むし歯、歯周病、入れ歯のかみ合わせ、白い歯、ホワイトニングなどの治療は「よいほの歯科診療所」まで


投稿者 よいほの歯科診療所 | 記事URL

カレンダー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ